2010年03月31日

おいしいおかず^0^

ヘルシー大豆たんぱくの 大豆からあげ と  からあげ粉 で作ったからあげは最高ですicon
一度食べたらやみつきになるかも(^^)

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 13:54

2010年03月25日

4月の料理教室のお知らせ

4月の料理教室は、マクロビオティックで郷土料理を作ろうと思います。
最近、個人的に郷土料理に興味を持っています。
大分の郷土料理はヘルシーで懐かしく、大分に住む私たちの心にも体にもおいしい料理ばかりだと思います。
私は季節季節で「だんご汁」の具材を旬のものにするだけでなく塩味、醤油味、豆味噌、むぎ味噌、合わせ味噌と変えて楽しんでいます。
「マクロビオティック」とわざわざいわなくても、身土不二、私たちにおいしく無理のない「大分の郷土料理」は宝物だと思います。
今回はそんな郷土料理を動物性のものを使わずに作ってみたいと思います。

*とりめし風ごぼうごはん
*けんちゃん
*新たまねぎのサラダ
*ふのりの味噌汁
*いきなりだんご

日 時/14日の水曜日と、18日の日曜日 10:00〜13:00まで
持ち物/エプロン、三角巾、筆記用具

お気軽に参加ください。お待ちしております。        後藤   
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 13:30

2010年03月21日

春です

あまりにも真っ青な空なので思わず一枚、バシャッ!これから高速に乗って福岡です。風が強そうなので安全運転で行ってきまーす(^_^)v


イベントカレンダーは 
http://www.tsurukame-macrobiotic.com/06.html                          

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 12:13

2010年03月21日

春の嵐の夜は

昨日はすごい嵐でしたよね。

夕方からは稲光で

空にビリビリと裂け目ができたように

 光って。v(*・д・)。

そんな夜のご飯は、・・・



野菜三昧のおかずに、

玄米粥と小豆かぼちゃで。

で、終わればいいのですが・・(ノ ̄ー ̄)‥‥






イベントカレンダーは
 http://www.tsurukame-macrobiotic.com/06.html                             続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 10:00オーナー

2010年03月21日

幸さんはすごい

鶴亀にあま~いピーナッツを納品して下さっている幸さんが




畑に残ったほうれん草をくださいました。


10cmくらいの小さなほうれん草です。


これがすごいのです・・




イベントカレンダーは
 http://www.tsurukame-macrobiotic.com/06.html                          

  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 06:07オーナー

2010年03月20日

鉄火みそ

鉄火みそは
 





とても陽性な食品ですので、


ちょっと緩みすぎたときには最適です。

  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 21:56お手当て

2010年03月20日

手当て法

手当て法とは、

食物や身の回りにあるものを使って、

自然治癒力や免疫力を高めることです。

それによってからだの不調や病気は改善していきます。

詳しく知りたいという方は  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2010年03月20日

小豆かぼちゃ

ありがとうございます。


さっそく、小豆かぼちゃのこと、

ブログを見た方からお尋ねがありました。

お手当て法の本には詳しく載っていますが

簡単に・・・  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2010年03月20日

半断食その後(2)

おととい、昨日と続けて半断食同窓生にお会いしました。

M*M*さんとは、お昼休みにランチしながら。

半断食後は、ホントに気持ちがよくって

こんなに体が軽いのは初めての経験だとおっしゃっていました。

ご飯がおいしくっておいしくってとも。

K**N*さんご夫妻は、

上手に戻しの食事を楽しんでおられます。

昨日からは、ビールも少しずつ飲んでおられます。

奥様は、ひどいアレルギーで

ご主人は、高血圧で

長期間、お薬を何種類も飲んでいらっしたのですが、

今は全く薬なしの生活で、

アレルギー症状もなく

血圧も正常で、
(以前は180くらい、今は110~120くらいだそうです)


そんなK**N*さんのお気に入りは




  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2010年03月20日

半断食その後

半断食が終わって10日が経ちました。

ほぼ、普通の食事に戻しました。

が、基本的に自宅では

マクロ的食事に心がけます。

外食の多い私には

そのくらいでちょうどいいのです。

そんな私の私のお役立ち食材は  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2010年03月19日

新鮮です!!

今日はお弁当を持って出掛けたくなりますねicon


先程、久住のかわのさんが 新鮮なお野菜を持ってきてくれましたicon
キャベツ ベビーリーフレタス 春菊 九条ネギ クレソン しいたけ セロリ 大根





下郷農協さんのふき



大分産直システム
きぬさや 人参 ごぼう じゃがいも さといも

ごきげん野菜
たまねぎ ごぼう

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 13:19

2010年03月18日

模様替え^0^

商品棚の模様替えをしていますicon
 
今月は お手当と排毒 コーナーを作りました


お米コーナー


豆コーナー


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 13:29

2010年03月17日

子育てママの会


ホントに楽しかった・・・







にぎやかに遊んで、おしゃべりして  (^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )v(°∇^*)⌒☆



ちょっぴりためになりそうな情報もあって











  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 20:28イベント情報

2010年03月17日

ポットラックパーティー


月に一度のお持ちより会








みんなで、なんやかんや持ち寄って、







でも、持ってかなくでも大丈夫


  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 19:15オーナー

2010年03月17日

初めての

半断食があけての初めての食事は

一緒に参加したH*R*さんとM*M*さんと一緒に


「花」さんへ







またまたわがまま言って


  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2010年03月17日

真実の2012









今、少しずつ読んでいます。


繰り返し見て、5回読むと深く理解できるということです。


もうすぐ、1回目が終わります。


感覚的には受け取れています。


興味のあるところから


深く観て見ようと思っています。


内容は・・

  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 07:00オーナー

2010年03月17日

橋本式半断食の7日間は
















何か特殊なことをしたり

特別なものを飲んだりではなく


誰にでも出来る方法で


体の気を高めて


溜め込んできた老廃物や薬物を


出していきます。





 橋本式半断食は

  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2010年03月17日

半断食の食事






排毒を促すために

NO.7の食事から。


初日の食事です。

一口200回の徹底咀嚼です。



だんだんと品数が増えていきます。




最終日のご馳走目指して


噛んで、噛んで、噛んで・・・・・




  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2010年03月17日

スイーツパーティーは




時々、やってます。

テーマはその時ご参加の方々とのおしゃべり。

マクロビオティックのことや、

そうでないことや、

体調のこと、

ご家族のこと、

甘いものや粉物がやめられないご相談や

子どもの教育のことや・・・etc.

なんでも。

ほっとするひと時です。




  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 04:38イベント情報

2010年03月16日

ひろくんとさっちゃん

いつも食事に行く「神護寺会館」さんのお孫さん

長男さんのお子さんひろくんと

次男さんのお子さんさっちゃん。






ついでに・・・といっては何ですが

和尚さんそっくりのお地蔵様です。



いつもお料理は載せるのですが

写真を撮り忘れてしまってました

「白ゴマプリン」は絶品です。



パテシエの資格を持ったお嫁さん(次男さんの)が作られます。


いつもさりげなく野の花や、茶花が飾られています。




  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 06:52オーナー

2010年03月15日

やっと見つけましたょ




暑がりのm*m*さんのために


やっと探しました。


かき氷のおいしい店。


だいいち、冬にかき氷やってる店なんてそんなにはない上に、


きめ細かいふわふわのカキ氷がまた少ない。


やっと見つけた理想のカキ氷は

萩原の「フラミンゴ」という


喫茶店にありました。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 14:27オーナー

2010年03月15日

排毒中


半断食が終わって1週間めです。
もうしばらく用心して
今日のお昼は
鉄火味噌のiconに。
よくかんで食べます。
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 12:03デトックス

2010年03月15日

豊後有機農園





鶴亀から1時間弱の豊後大野市清川まで


指導者仲間のy*S*K*さんといってきました。

  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 06:42有機なお店

2010年03月14日

奥さん孝行

 いつも、お野菜を届けて下さる日名子さんicon
 
 今日は お友達と、ホワイトデーのお買物icon

 愛する奥さまのためにicon

 じーっくり、ゆーっくり 選ばれていました。

 誰もがはまる、きなこねじり と
        ナチュラルクッキー

 きっと 喜んでくださるでしょうね^ー^目に浮かびますぅicon

 心温まる光景

 ありがとうございました。

 






  ごっつい感じですが、
  買ってるものが、素敵でしょ →

    
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 16:07

2010年03月13日

明日はお料理教室♪

3月の2度目のお料理教室が明日行われます。

メニューは…

*無圧玄米ごはんの炊き方
*厚揚げの照り焼き
*蒸し焼き大根〜ごま風味
*春キャベツのホットサラダ
*梅のわかめスープ
*桜餅

日 時/14日の日曜日 10:00〜13:00
持ち物/エプロン、三角巾、筆記用具


是非ご参加お待ちしております!




前回10日の様子です。

みんなで桜餅を作っています^^
お砂糖を使っていないのに、とーっても美味しい桜餅ができるんです。


参加されたお客様のお子さんiconぐっすりです。
可愛いですねicon
小さなお子様もご一緒の参加は大歓迎です。


こんな感じで出来上がりました!

無圧玄米の美味しさにはびっくりでした。
お肉などの動物性の食品、乳製品、砂糖を使わなくても、
とっても美味しいものができます。

マクロビオティクのお料理で、お腹もお肌も心もきれいになっちゃいましょう!



ではご参加お待ちしておりますicon

ご予約はこちらまで
自然食品のお店 鶴亀 097-529-6886  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 10:37イベント情報

2010年03月11日

お返しにピッタリ!

 もうすぐホワイトデーですね♪
 お返しにピッタリなナチュラルクッキー
 アールグレイ 玄米 たんぽぽ かぼちゃ 味を取り揃えていますicon
 とっても人気の商品ですicon


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 13:03

2010年03月06日

ガクンッときたら・・

 実は、つい2日前に プチぎっくり腰に
 なってしまいましたicon

 初めてなったのが2年前で
 経験した方なら おわかりでしょうが
 ちょっとした動作をするだけで
 激痛が・・iconicon
 「疲れがたまってたんじゃないの?」
 そんな 優しい言葉に、「そーいえば・・」

 食事などで、身体に気をつけているつもりでも
 少しずつ、疲れがたまっていくことって
 避けられませんよね。

 季節は、暖かかったり 寒さがぶりかえしたりしながらも
 春に向かっています。

 さまざまな生き物が、冬の冬眠から目覚めて、
 身体の衣替えが行われる時期です。
 なので 春先は身体からも
 色んなサインが 出やすいみたいですよ。

 そんな わたしへの、お助けキットicon





 ザ お手当

 生姜シップで患部を温めてから
 さといもシップで悪いものを吸い出す
 
 おばあちゃんの知恵 の本をはじめ
 基本のお手当法として、多く
 紹介されています。
 
 それにしても 先人の知恵って
 すばらしいですよね。

 そして 本日 元気にブログを、更新できましたicon

 鶴亀では、3月11日木曜日 お手当の話も聞ける 食養ランチとお手当会 があります。

 病院に行く前に、自分で出来るお手当 是非この機会に学びませんかicon 

 お問い合わせ 鶴亀 097-529-6886  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 18:42イベント情報

2010年03月03日

3月のマクロビオティック料理教室

今月の料理教室のメニューです。

*無圧玄米ごはんの炊き方
*厚揚げの照り焼き
*蒸し焼き大根〜ごま風味
*春キャベツのホットサラダ
*梅のわかめスープ
*桜餅

日 時/10日の水曜日と、14日の日曜日 10:00〜13:00
持ち物/エプロン、三角巾、筆記用具

春に向け、若葉も芽吹く用意をはじめたようです。
それにあわせたように、私たちの体も色々なものが吹き出してきます。

楽しく軽やかに過ごせる楽しい季節である春に、アレルギーや精神的ストレスが吹き出していませんか?

春には、私たちも自然の変化に合わせて、軽やかで楽しい調理の食べ物をとりましょう。
長時間火にかけたり圧力をかけていた冬の料理から、短い時間でゆでたり蒸したりだんだん変化させていくことで、自然の変化のエネルギーと調和して体調を整えていくことができます。

お気軽に参加ください。お待ちしております。        後藤  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 10:46

2010年03月02日

明日はうれしい・・・♪

明日はうれしいひな祭りですね(*^0^*)
ちらし寿司を食べたいけど作るのが・・・icon
五目ちらし寿司の素はご飯に混ぜるだけでおいしく頂けますicon







今週の野菜
かわのさん
レタス ほうれん草 サラダほうれん草 小松菜 下仁田ねぎ クレソン 大根
生しいたけ 春菊 干ししいたけ



こうのさん
人参 里芋 さつまいも 春菊 ピーナッツ 切干大根

橋本さん
ヤーコン きくいも きんかん 水菜 わさび菜 玄米 白米

 

おおいた産直システム
人参 ジャガイモ 菜花 ブロッコリー

ごきげん野菜
玉ねぎ 生姜 れんこん

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 13:15